ブログ
【50代女性】股関節の痛み
先日、左股関節の痛みを訴える方が来店されました。
定期的に診させて頂いてる患者様になります。
股関節痛の原因は筋肉が固まっているか、大腿骨と骨盤の骨が衝突しているかのどちらかです。
この方の場合、どちらも考えられる様子でした。
筋肉の短縮の場合、お尻の方が痛い・突っ張ると訴えます。
関節性の場合、鼠径部の奥が詰まる感じ・痛み・引っ掛かりを訴えます。
メカニズムが分かっていればそこにアプローチするだけです。
固まってる筋肉・筋膜リリースと神経のリリース、骨盤と股関節の矯正を行いました。
結果は良好です。
若干の立ち上がり痛はありますが、経過観察して頂いて症状が出るようなら再度来てくださいとお伝えしました。
股関節痛では変形性股関節症という疾患があります。
この場合、早期の施術が重要になってきます。
痛みや違和感が軽度の内に施術を開始する事で、変形の進行を遅らせたり、痛みのコントロールを計れます。
お困りの方はご相談ください。
【40代 男性】 頸椎のズレによる目まい
先日、目まいを訴える患者様が来店されました。
当店は3回目のご利用になります。
昨日から軽い目まいが出てきたらしく、フワフワするとのこと。
目まいで多いのは耳の中にある耳石の位置異常による目まいです。
ですがその兆候は見られません。
重大な疾患が他に隠れている可能性もありますので、しっかり問診で確認し施術にあたりました。
首を片側に振り向く動作のみ目まいがします。
これは頸椎のズレによる迷走神経の圧迫です、迷走神経が圧迫されると自律神経のバランスが崩れます。
ですから施術内容は頸椎のズレの改善、迷走神経のリリースを中心に行いました。
結果は良好です。
再発するようでしたら再度来てくださいとだけお伝えしました。
目まいは非常に危険なサインの時もあります、いつもと違う目まいを感じたらまずは脳外科を受診する事をオススメします。 .
榊原DCのカイロプラクティックセミナー
塩川DCのカイロプラクティックセミナー
先日、世界的なカイロプラクター塩川DCのカイロプラクティックセミナーに参加してきました。
カイロプラクターとしての心構えやカイロプラクティックの素晴らしさ講義して頂き非常に感銘を受けました。
塩川先生のアジャストメントはタイミング・スピード・方向と神がかってましたよ(*_*;
それとともに、自分ももっと勉強と練習しなきゃいけないという焦りも出てきました(笑)
主催して頂いた辻本先生ありがとうございました。
この経験を活かしより良い施術を心がけたいと思います。
【40代女性】 寝違えによる頚部痛
寝違いによる右頚部痛を訴える方がご来店されました。
当店の利用は2回目です。
今朝起きたときに首が痛くなり、仕事中に下を向く事が多いため痛みが悪化したとのこと。
寝違えの場合、気をつけなければいけないのは患部を触り過ぎないということです。
患部は炎症を伴っているため、マッサージ・ストレッチ・筋膜リリースなどをすると炎症が広がり悪化します。
治療の対象は関節のみに限定されます。
専門的になりますが上・中・下部頸椎、上部胸椎、上位肋骨が治療対象です。可能であれば神経リリースも行います。
重要なのは関節の可動域を広げる事です、それが早期回復に繋がります。施術後直ぐに痛みが取れるかどうかはケースバイケースで、炎症の度合いによります。
今回の女性の方も痛みは残ってるが首の可動域は広がりました。後は炎症が治まれば痛みは無くなります。
本人には数日経ってもまだ痛ければ再度来てくださいとだけお伝えしました。