ブログ

2025-10-23 15:40:00

朝起きた時の腰痛

ブログ画像
【朝起きたときの腰痛、原因と対策】

「朝ベッドから起きるときに腰が重い…」
「動いているうちに少し楽になる」
そんな経験はありませんか?

実はこの“朝の腰痛”には、いくつかの原因があります。


・寝ている間の血流低下
睡眠中はほとんど動かないため、腰まわりの筋肉や関節の血流が滞りやすくなります。
その結果、筋肉がこわばり、朝の動き始めに痛みが出やすくなります。


・椎間板の水分変化
夜の間に椎間板は水分を吸収して少し膨らみます。
これは自然な修復反応ですが、その分、朝は椎間板の内圧が高くなり、腰への負担が増します。


・寝具や寝姿勢の影響
柔らかすぎるマットレスや高さの合わない枕は、腰や骨盤を不自然な位置に固定してしまいます。
長時間その姿勢が続くことで、腰部にストレスがかかります。


・関節や筋膜の硬さ
日頃の運動不足や姿勢のクセにより、腰まわりの関節包や筋膜が硬くなると、朝の動き出しがスムーズにいかなくなります。


【対策ポイント】
・起き上がる前にベッドの中で軽いストレッチ
・寝具の見直し(沈み込みすぎないマットレスがおすすめ)
・日中にウォーキングなど軽い運動で血流促進
・慢性的な痛みは専門家のケアで原因を見極めましょう


朝の腰痛は、「夜の間の姿勢や血流の滞り」が関係しています。
身体の仕組みを理解し、少しの工夫で朝の動きを軽くしていきましょう


―――――――――――――――――――――
RBB+【アールビービープラス】
小川鍼灸治療院併設
札幌市白石区南郷通17丁目南4-16
白南ハイツV1階
地下鉄南郷通18丁目徒歩3分
TEL:080‐3233‐3170
―――――――――――――――――――――


#白石区カイロプラクティック #白石区肩こり #白石区腰痛 #頭痛 #白石区不眠 #めまい #白石区首こり #関節痛  #白石区膝痛 #スポーツ障害 #シンスプリント#猫背#スマホ首#ストレートネック#骨盤 #仙腸関節 #股関節 #腰痛 #肩関節 #腰椎ヘルニア #腰部脊柱管狭窄症 #五十肩 #四十肩 #梨状筋症候群 #足底筋膜炎 #札幌整体