ブログ
朝起きたときの手のむくみ
朝起きたら手がむくんでいる…その理由とは?
「朝起きたら手がパンパン」「指輪がきつい」
そんな経験はありませんか?
これは多くの場合、血液やリンパの流れが一時的に滞ることが原因です。
【主な原因】
1. 寝ている間の姿勢
手や腕が心臓より低い位置に長時間あると、重力の影響で血液やリンパ液が溜まりやすくなります。
うつ伏せや横向きで腕を圧迫していると、さらに流れが悪くなります。
2. お酒・塩分の摂りすぎ
前日の夜に塩分の多い食事やお酒を摂ると、体が水分を溜め込みやすくなります。
3. 血流やリンパの循環低下
冷えや運動不足、筋肉のこわばりがあると、夜間の循環がスムーズにいきません。
4. ホルモンや体質の影響
女性は生理周期や更年期の影響で、むくみやすい時期があります。
【放っておいても大丈夫?】
朝の手のむくみは、多くの場合起きてから1~2時間以内に自然に引くため心配はいりません。
ただし、むくみが長引く・毎日続く・片側だけがむくむ場合は、腎臓・心臓・甲状腺などの病気が隠れている可能性もあるため、医療機関でのチェックをおすすめします。
【むくみを予防するには】
・寝る前にストレッチや軽い運動をして血流を促す
・塩分やアルコールを控える
・手首や指を動かしてポンプ作用を活性化
・寝返りしやすい睡眠環境の確保
【まとめ】
朝の手のむくみは、姿勢や食事、体質などさまざまな要因で起こります。
一時的なものなら心配はいりませんが、毎日のように続く場合は専門家に相談しましょう。
―――――――――――――――――――――
RBB+【アールビービープラス】
小川鍼灸治療院併設
札幌市白石区南郷通17丁目南4-16
白南ハイツV1階
地下鉄南郷通18丁目徒歩3分
TEL:080‐3233‐3170
―――――――――――――――――――――
#札幌カイロプラクティック #札幌肩こり #札幌腰痛 #頭痛 #札幌不眠 #めまい #札幌首こり #関節痛 #札幌骨盤矯正 #札幌膝痛 #スポーツ障害 #シンスプリント#猫背#スマホ首#ストレートネック#骨盤 #仙腸関節 #股関節 #腰痛 #肩関節 #腰椎ヘルニア #腰部脊柱管狭窄症 #五十肩 #四十肩 #梨状筋症候群 #足底筋膜炎 #札幌整体#坐骨神経痛