肋間神経痛

file_0000000042d4622fb269340d692fbc79.png

 

 

肋間神経痛とは?

肋間神経痛は、背骨から出て肋骨に沿って走る肋間神経が刺激、圧迫されて起こる痛みです。

・体を捻る、伸ばすと痛む

・咳、深呼吸で痛む

・一定の範囲に沿った痛み(片側のみが多い)

が特徴で、痛みは「ピリピリ」「ズキズキ」「焼けるような痛み」と表現されることが多いです。

 

 

肋間神経痛の原因

・姿勢不良、猫背、デスクワークによる筋肉の緊張

・背骨(胸椎)の可動性低下、歪み

・肋骨、胸郭の硬さ

・ストレス、自律神経の乱れ

・帯状疱疹後の神経痛(帯状疱疹後神経痛)

多くは筋肉の緊張、胸椎の可動性低下により神経が圧迫されることが原因であり、適切な施術で改善が期待できます。

 

 

当院の施術

・カウンセリングと検査で原因部位、誘発動作の確認

・鍼灸で筋緊張、炎症を緩和し血流改善

・カイロプラクティックで胸椎、肋骨、胸郭の調整

・呼吸、姿勢改善、セルフケア指導

痛みを軽減しながら、再発予防、呼吸しやすく動きやすい身体づくりをサポートします。

 

 

よくある質問

Q. 肋間神経痛は治りますか?

A. 多くの場合、適切な施術とセルフケアで改善可能です。放置すると慢性化することがあり、定期的に急激な痛みに襲われます。

Q. 帯状疱疹後の神経痛も対応可能ですか?

A. 帯状疱疹後神経痛の場合も、痛みの軽減を目指した施術で対応可能ですのでご相談下さい。

 

 

我慢する前にご相談下さい

肋間神経痛は、放置すると呼吸や動作が制限され、生活の質が低下します。

慢性化すると、たびたび肋間神経痛を発症します。

早めのケアで痛みなく安心して過ごせる体を取り戻しましょう。

 

 

お問い合わせ・ご予約はこちら

📞 電話番号:080-3233-3170 

🏡店舗住所 :札幌市白石区南郷通17丁目南4-16 白南ハイツV1階

公式LINE  ご予約もこちらから出来ます

4283.jpg   

ホットペッパーロゴ