胸郭出口症候群
胸郭出口症候群とは?
胸郭出口症候群とは、首から腕にかけて走る神経や血管が、鎖骨や肋骨、筋肉の間で圧迫されることで起こる症状の総称です。
特にデスクワークやスマホの使用が多い現代人に増えている症状です。
よくある症状
・肩から腕、手にかけてのしびれ
・手のひらのチクチク、ピリピリする感覚
・腕を上げると悪化するだるさや重さ
・首や肩の凝り感や痛み
・握力低下、物を落としやすい
・朝起きたときの手のしびれ
・手の冷えや蒼白
胸郭出口症候群の3つの主な圧迫部位
1.斜角筋間隙(しゃかくきんかんげき)
前斜角筋と中斜角筋との間で筋肉によって神経や血管が圧迫されるタイプ
2.肋鎖間隙(ろくさかんげき)
鎖骨と第1肋骨の間で骨同士によって圧迫されるタイプ
3.小胸筋部(しょうきょうきんぶ)
小胸筋と呼ばれる筋肉によって圧迫されるタイプ
なぜ起こるのか?原因について
・長時間のデスクワーク、スマホ操作
・巻き肩、猫背、なで肩の姿勢
・重い荷物を持つ習慣
・交通事故やスポーツ外傷
・生まれつきの骨構造
当院の施術
当院では、原因となっている姿勢の改善、筋肉バランスの調整、神経や血流の促進を重視した施術を行います。
・姿勢分析と姿勢指導
・カイロプラクティックによる胸郭、肋骨、肩甲骨の可動性向上
・神経モビライゼーション
・鍼灸で筋緊張の緩和、血流の促進
・セルフケア指導
よくある質問
Q. 胸郭出口症候群は治りますか?
A. 原因が姿勢や筋肉のバランスにある場合、施術と日常生活の見直しで改善が期待できます。
Q. 手術は必要ですか?
A. 多くの場合、保存療法(施術や生活習慣)で対応できます。
お問い合わせ・ご予約はこちら
胸郭出口症候群の不快な症状を改善し、快適な毎日を取り戻しましょう。
「なんとなくしびれる…」と感じたら、まずはお気軽にご相談下さい。
📞 電話番号:080-3233-3170
🏡店舗住所 :札幌市白石区南郷通17丁目南4-16 白南ハイツV1階
公式LINE ご予約もこちらから出来ます